グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  診療のご案内 >  内科(一般内科)

内科(一般内科)


体の調子がおかしいな…と思ったら
まずは「内科」へご相談ください。

「なんだか体調がすぐれない」「いつもと違う感じがする」――そんな時は、体からの大切なサインかもしれません。症状がはっきりしなくても、少しでも気になることがあれば、どうぞ遠慮なくお話しください。
糖尿病や高血圧といった病気は、自覚症状がほとんどなく気づきにくいため、治療が遅れがちです。また、がんも初期には症状が出ないことが多く、見逃されやすい病気です。
年に一度は、特定健診やがん検診を受けて、健康状態をチェックしましょう。
皆さまの健康を守る第一歩になります。

一般内科の診療について

当院では、次のような症状に対して診察・治療を行っています。
「少し気になるな」と思った時点で、どうぞお気軽にご相談ください。
熱がある・微熱が続く

熱っぽい

多くは風邪などの感染症が原因ですが、3週間以上熱が続く場合は、体のどこかに炎症や他の病気が隠れていることもあります。
問診や血液検査などで、しっかりと原因を探っていきます。
鼻水・くしゃみ・目のかゆみ

鼻水が出る

花粉症やアレルギー性鼻炎が疑われます。
血液検査によるアレルギー検査や、お薬(飲み薬・点鼻薬・目薬)での治療が可能です。
咳が長引く

ウイルスによる急性気管支炎が多いですが、咳が長引く場合は喘息・肺炎・COPDなどの病気の可能性もあります。
呼吸器疾患の診療も行っていますので、安心してご相談ください。
お腹の調子が悪い

お腹の調子が悪い

腹痛や下痢は、ストレスなどの軽い原因から、手当が必要な病気までさまざまです。
必要があれば、連携している病院(連携病院)へ速やかにご紹介いたします。

当院で診療している主な症状

  • 風邪、発熱、喉の痛み、咳、鼻水
  • 吐き気、胸やけ、食欲不振 など胃腸の不調
  • 動悸、胸の痛み、息切れ、むくみ
  • 疲れやすい、立ちくらみ、体重の減少
  • 花粉症、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹
  • 肩こり、慢性的な疲労感 など

発熱外来について

風邪や発熱、喉の痛み、咳、鼻水、または体調不良(特にご高齢の方では分かりにくい症状の場合もあります)がある方は、発熱外来として院外での診察となります。
感染予防のため、できるだけお車での来院をお願いいたします。 また、アレルギーや熱中症など、感染症との見分けがつきにくいこともあります。普段から薬の内服や水分補給などの予防が大切です。

体の不調を感じたら、どんなことでも構いません。どうぞお気軽にご相談ください。
早めの受診が、安心と健康につながります。