グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




ネコちゃんの予防



フィラリア予防

ネコちゃんもワンちゃんと同じくフィラリアに感染します。

ワンちゃんと同じように、蚊に吸血されることによってフィラリアがネコちゃんの体内に侵入します。成長した成虫は肺や心臓の血管に寄生し発症します。
ワンちゃんと違い「肺の病気」とも言われています。咳、呼吸困難、嘔吐、体重減少などの症状が認められ、症状が悪化すると突然死する場合もあります。ワンちゃんと違い検査などによる診断が難しいため、予防が大切になります。
ネコちゃん専用のフィラリア予防薬を毎月1回投与することで、守ってあげることができます。
蚊がいつ、どこで狙っているのかわかりません。外出するネコちゃんはもちろん、室内にいる場合も、蚊の対策だけでなく、予防薬で守ってあげるのが最善の方法です。
予防薬は首の後ろに滴下するタイプなので、内服と違いストレスが少ないです。

ノミ・ダニ予防

ノミやマダニは体の表面に寄生する小さな寄生虫です。ベランダに出るだけでも寄生してしまったり、ネコちゃんが外出しなくても、人やワンちゃんが家の中に持ち込んでしまうこともあります。家の中に入ってしまうと動物の体以外に室内のソファやカーペット、ベッドにも産卵して繁殖してしまいます。一度家の中で繁殖してしまうと退治するのがとても大変です。
またノミやマダニから引き起こされる病気もあります。中には人に感染するものもあるので注意が必要です。
予防薬は背中に滴下するタイプのものがあります。温暖化の影響もあり、年中発生する可能性があるので一年中予防していただくことをおすすめします。

ノミが引き起こす病気

ノミアレルギー性皮膚炎

ノミに吸血される時にノミの唾液が体に入り、アレルギー反応を引き起こして激しい痒みを引き起こします。1匹に吸血されるだけでも起きてしまうことがあるため注意が必要です。

瓜実条虫

瓜実条虫を持っているノミを、体を舐めたりしたときに食べて感染してしまうことが多いです。症状として下痢、嘔吐、食欲不振が認められます。人が感染した場合は腹痛や下痢の症状が認められ、特に子供が感染してしまう場合が多いので注意が必要です。

ノミ刺咬症(人にも感染する病気)

人もノミに咬まれるとアレルギー反応により、激しい痒み、皮膚炎を引き起こします。

マダニが引き起こす病気

SFTS(重症熱性血小板減少症候群)(人にも感染する病気)

ウイルスを持っているマダニに吸血されることにより人に感染します。猫や犬が感染した場合には発熱、嘔吐、血小板減少、白血球減少が起きます。そして人が感染した場合には発熱、消化器症状(嘔気、嘔吐、腹痛、下痢、下血)を起こし、腹痛、筋肉痛、神経症状、リンパ節腫脹、出血症状などを伴う場合もあります。致死率は10~30%程度と言われ、危険な感染症です。

混合ワクチン接種

子猫は、母乳(初乳)中に含まれる母猫からの免疫(移行抗体)により、病気から守られていますが、この免疫は生後数ヶ月で消失するといわれていますので、そのタイミングでワクチンを接種することが大切であります。
基本的には当院では、子猫期に2~3回予防接種を行い、その後は毎年1回の接種を推奨しています。混合ワクチンは、感染力や死亡率が高いウィルス疾患からネコちゃんを守るために行い空気感染や人や物を介して感染する場合もあるので、お外に行かないネコちゃんも予防接種をおすすめしています。ワクチンの種類や投与間隔はその子の生活スタイルや持病により、飼い主様とご相談しながら一緒に決めていきたいと思います。

当院では3種混合ワクチンと5種混合ワクチンがあります。

予防できる感染症の種類 3種 5種
猫汎白血球減少症(FPLV)
猫伝染性鼻気管炎(FVR)
猫カリシウィルス感染症(FCV)
猫白血病ウィルス感染症(FeLV)
クラミジア感染症

猫汎白血球減少症(FPLV)

猫パルボウイルスにより発症する病気で、感染力が強く、子猫が感染し発症した場合に重篤となることが多い病気です。症状としては白血球の減少、食欲不振、発熱、激しい嘔吐、下痢などがみられ、重篤になると死に至る場合もあります。

猫伝染性鼻気管炎(FVR)

猫ヘルペスウイルスにより発症する病気で、猫の「風邪」ともいわれています。症状としては発熱、鼻水、くしゃみ、目ヤニ、食欲不振などがみられ、症状が慢性化する場合もあります。

猫カリシウィルス感染症(FCV)

くしゃみ、鼻水、咳、発熱といった猫伝染性鼻気管炎とよく似た症状がみられます。さらに症状が進むと、舌や口の周辺に潰瘍ができます。

猫白血病ウィルス感染症(FeLV)

白血病やリンパ腫など血液系の腫瘍を発生させることで 知られています。また、免疫力を低下させるため、貧血や腎炎、口内炎などさまざまな症状を引き起こし、重篤となることが多い病気です。

クラミジア感染症

クラミジア感染症は、クラミジア菌の感染により発症する病気で、主な症状は持続性の結膜炎です。その他の症状として、くしゃみ、鼻水、咳などの症状がみられることもあります。